雨の季節がはじまります☔

気が付けば、5月ももう終わりが近付いてきていますね😲

GWのせいかあっという間に月末を迎えてしまったように思います。

 

6月は二十四節気でいうと芒種(ぼうしゅ)と夏至にあたる月です。

旧暦ではちょうど真っ盛り🌞のころになるのですが、

今では6月というとやはり

じめじめどんよりとした日が続くという印象が強いですね。

 

人間にとってはばかりで不便な季節になるかもしれませんが、

生き生きし始める動植物も多く思い浮かびます😄

アジサイ、花しょうぶ、カエルやカタツムリなど、

雨とセットで想像しやすいですよね🐸🐌

 

小林一茶が梅雨頃の情景を詠んだ俳句として、

 

青梅に 手をかけて寝る 蛙(かはづ)哉

 

という句があります。

旬を迎えた梅の実と蛙、

どちらも緑の爽やかな色合いで夏の訪れを予期させつつ、

どこか微笑ましい情景が目に浮かぶようです😊

 

6月6日はこの一句にピッタリの梅の日カエルの日です。

梅の日は、日照りが続いて作物が育たなかった年の6月6日に、

後奈良天皇が京都・賀茂神社でを奉納し、五穀豊穣を祈ると

たちまち雨が降り注いだという室町時代の故事に由来しています。

ちなみに、“梅雨”の由来がこの故事にあるという言説もあるそうですよ

カエルの日は、ケロ(6)ケロ(6)鳴くという

語呂合わせが由来だそうです🐸

ここで一句…とはならないかもしれませんが、

俳人に倣って日常の中の“ちょっと良いこと”を

心に留めると少しだけいい日になるかもしれません🍀